PROFILE

大戸 美智子(ねぎ みちこ)

所有資格
管理栄養士/公認スポーツ栄養士/薬膳フードデザイナー

所属学会
日本栄養士会/日本スポーツ栄養学会

経歴
出身:長崎県 活水女子大学食生活健康学科卒業
居住地:長崎⇒福岡⇒広島と転居し現在は千葉県流山市在住

介護老人保健施設に13年間勤務し介護食の立案、給食管理業務
献立作成、大量調理、栄養マネジメント業務を行う

2021年からスポーツ栄養士としてフリーランスで活動
2024年公認スポーツ栄養士合格

スポーツ経歴
学生時代:バレーボール、陸上
社会人:ジャズダンス、ベリーダンス、フラダンス

 理念 

  • スポーツ栄養を通じ、生涯役に立つ栄養サポートを行う
  • 食べることの喜びやおいし〜!の気持ちを大切にする
  • 食の考え方、食行動をよく理解し観察してサポートする 
  • 現実可能なサポート内容を考える

公認スポーツ栄養士/管理栄養士の大戸 美智子(ねぎ みちこ)です。
社会人ラグビーチームや大学ラグビーチームでの栄養サポート、およびジュニアチームやその保護者向けセミナーの経験を活かし、栄養セミナーや個別サポートを通してアスリートとそのご家族を栄養面から応援しています。
プレーヤーを元気に!
プレーヤーによって好き嫌いが多い人、一回の食事でたくさん食べきれない人、胃腸に不安がある人…いろんなプレーヤーがいますが、プレーヤーが最高のパフォーマンスを発揮できるようにお手伝いをさせていただきます。
またジュニアサポートでは、二児の母として常に保護者の目線に寄り添ったアドバイスを心がけています。
特に成長期の食事サポートに力を入れており、思春期特有の悩みにも専門的な知識で対応します。成長期は体づくりの要となる大切な時期。忙しい部活の日々でも毎日の食事でお子さんの力になれるよう、食べることの喜びを大切にしながら、未来あるジュニア世代の夢を栄養面から支えます。

公認スポーツ栄養士とは?
スポーツでがんばる人の「食」を支える専門家です。
世界で活躍するトップアスリートからジュニアアスリートまで、それぞれの競技や体の状態に合わせた食事のとり方を提案し、試合で力を発揮できる体づくりをお手伝いします。
「何を食べたらいい?」「試合前はどうしたらいい?」そんな疑問に、科学的な根拠と経験から分かりやすく答え、日々の食事をパフォーマンスアップにつなげます。
公認スポーツ栄養士は、公益社団法人 日本栄養士会および公益財団法人 日本スポーツ協会の共同認定による資格です。
管理栄養士資格を持っていることが前提となり、管理栄養士の知識をベースにスポーツに特化した専門知識を持つ専門家です。
認定者数は557名(2024年度末現在)